暇空茜さんのnoteによって指摘されているColabo問題。仁藤夢乃さんが代表を務める一般社団法人・Colaboに関する不審点が次々報告され、ついに不当会計の指摘が正しかった事も報告されました。暇空茜さんの指摘によって端を発したColabo問題とは一体どの様な物だったのか?暇空茜さんが指摘したColabo問題についてまとめてみました。
Colabo貧困ビジネスの真相「不正利用だけじゃない?貯金管理も実施」
仁藤夢乃AKB落選の悲しい過去「妹へのコンプレックスから男性蔑視へ」Colabo炎上
暇空茜顔画像「若作りで神谷浩史似のイケメン」Colabo問題炎上騒動
Colabo問題報道されない裏側「左翼の資金源と右翼新聞社の対立」
追記:Colabo問題時系列
まずは、Colabo問題がどのような時系列を辿っているのかを見ていきましょう。
- 2021年11月:仁藤夢乃さんが温泉むすめを性差別だと批判。暇空茜さんが仁藤夢乃さんに対し、宣戦布告。
- 2022年7月:暇空茜さんが、仁藤夢乃さんと共産党の繋がりを指摘。
- 2022年8月:暇空茜さんが、Colaboの活動・収支について不審点を指摘。以降、Colaboに関する記事・動画をnoteやYoutubeに投稿。
- 2022年10月18日:仁藤夢乃さんがColabo事業で使用しているバスが傷つけらえたとTwitterに投稿。暇空茜さんはこの投稿に関し、不審点を指摘。その後、出版社影書房が暇空茜さに対し反論。
- 2022年10月31日:暇空茜さんがColaboの公文書開示請求の結果を報告。不正会計の可能性を示し、住民訴訟を起こすことを発表。
- 2022年11月20日:Colaboが暇空茜さんの行動に対し声明を発表。
- 2022年11月29日:Colaboが記者会見を行う。誹謗中傷に対し、訴訟を行うと声明を発表。
- 2022月12月2日:Colabo弁護士が暇空茜さんの個人情報をどのように入手したのか質問状をnoteに公開。
- 2022月12月3日:Colabo弁護士団の一人のTwitterアカウントが削除。
- 2022年12月7日:暇空茜さんが訴訟に向けてカンパ金募集開始。
- 2022年12月12日:暇空茜さんへのカンパ金が5000万円を超える。
- 2022年12月29日:Colaboの不正会計に対し、住民監査請求が通る。仁藤夢乃さんの講演料に対し、脱税疑惑が起こる。
- 2022年12月30日:暇空茜さんへのカンパ金が6000万円を超える。
- 2023年1月4日:住民監査請求の結果、不審点が見られた事が公表される。サンケイスポーツが新聞社として初のColabo問題を取り扱う。
以上が、2023年1月6日現在までのColabo問題に関する時系列になっています。
この中で、特に問題視されているのが、Colaboの公職選挙法違反や不正会計への疑惑。そして、若い女性に生活保護を受けさせ、家賃という名目でお金を得ている「生活保護ビジネス」への疑いですね。
より詳細にまとめると以下の通りです。
- 仁藤夢乃さんが共産党と深い関りがあり、Colaboが政治に加担している(公職選挙法違反)の可能性
- Colaboで保護を受けている女性を共産党支援活動に動員させた
- Colaboが東京都からの支援金(税金より捻出)を不当に使用している疑い(リーチアウト事業の規約違反や提供する料理の金額への疑惑)
- Colaboで保護した女性を生活保護に加入させ、家賃ちすて徴収した疑惑(生活保護ビジネスと言われる)
- 医療費を不正に申告
- 車のタイヤ代金を不正に申告
- 東京都から支援金を受け取っているが、食料や生活必需品の提供を募る。また、支援金で購入した支援物資を持ち帰る
- Colaboと関連団体の活動報告書に矛盾
時系列の詳細、そして、Colabo問題として取り上げられている項目を詳しく見ていきましょう。
暇空茜がColabo問題を指摘「きっかけは温泉むすめ」
.
仁藤夢乃さんが行った、温泉むすめへの批判コメント。この出来事がColabo問題の発端です。
まず、前提として仁藤夢乃さんは一般社団法人Colaboの代表として、性暴力や虐待などの被害を受けた若年女性達の支援を積極的に行っている人物です。
そんな仁藤夢乃さんにとって、日本全国の温泉をモチーフにした女性キャラクターである温泉むすめというキャラターが女性への性差別を具体化した作品として映りました。
そして、仁藤夢乃さんの批判コメントに反応したのが暇空茜さんです。彼は、TwitterやYoutube、noteなどで情報発信を行っている方で、「作品・キャラターの尊厳を守る」という姿勢を持っています。
以前には宇崎ちゃんというキャラターを炎上させたことで、暇空茜さんはシュナムルさんという人について徹底的に調べ上げ、noteにその結果を投稿していました。
シュナムルさんと同じように、温泉むすめというキャラターを炎上させたとして、暇空茜さんは仁藤夢乃さんについて、様々な調査をする事にしたわけですね。
そして、この調査で仁藤夢乃さんが代表を務めるColaboに様々な不審点が見つかり、Colabo問題として大きな話題を生むことに繋がっていきます。
補足情報ですが、暇空茜さんが温泉むすめに対し、何ら思い入れは無いようです。
俺は温泉むすめ燃やしてるの見て作品を燃やす奴だなと確信しただけで、温泉むすめはまじで知らんのよな
だから俺の過去ツイートで温泉むすめに関するツイート出てこないと思うよ
一部情報では、暇空茜さんは温泉むすめが好きで非難された事に怒りを感じ、仁藤夢乃さんを攻撃していると言われていましたが、この点は彼自身がツイッターで否定していました。
Colabo代表と共産党の繋がり「公職選挙法に違反している」
仁藤夢乃さんについて調べ始めた暇空茜さん。まず取り扱ったのはColabo代表である仁藤夢乃さんと共産党の深い繋がりです。
大前提として、Colaboは一般社団法人であり、東京都から支援金を貰い女性支援を行っている団体です。そして、この支援金は税金より捻出されており、政治活動に流用する事は禁止されています。
引用:暇空茜さんnote
この事を踏まえて、仁藤夢乃さんと共産党の繋がりについて見ていきましょう。
2022年7月、暇空茜さんは動画を投稿し、仁藤夢乃さんと共産党の繋がりを指摘しました。
この動画内で、暇空茜さんは仁藤夢乃さんと共産党の繋がりを指摘。彼女のツイッターには安倍総理の国葬反対や、Colaboで支援した女性たちと一緒に辺野古への座り込みに参加している様子が投稿されていたと公表しました。
#国葬反対
仁藤夢乃さんのツイッターを見てみると、共産党を支援している事がはっきりと分かるツイートも見つかっています。
辺野古の座り込みも共産党が後押ししている活動で、この事は共産党の広報からも分かりますね。
引用:https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-05-16/2021051604_03_1.html
つまり、東京都から得た支援金を共産党の支援活動に流用している疑いが出ており、公職選挙法に違反している事を指摘している訳ですね。
後述しますが、「沖縄合宿」と銘打った辺野古座り込み活動の旅行費も、Colaboのお金、つまり東京都からの支援金でまかなっているという疑いも出ています。
暇空茜がコラボ問題を暴露「調査の結果不審点が続出」
.
コラボ問題の核心とも言えるのが2022年8月に暇空茜さんが次々に暴露したコラボの不審点です。それぞれ順番に見ていきましょう。
Colaboのアウトリーチ事業がずさん「回数不足と設備不良」
それでは、暇空茜さんが指摘しているColabo問題を順々に見ていきましょう。まずはColaboが受託しているアウトリーチ事業のバスカフェ。
アウトリーチとは「支援が必要であるにもかかわらず届いていない人に対し、行政や支援機関などが積極的に働きかけ支援する事業」の事を指します。
この名目でColaboはバスカフェを開催。深夜にバスを利用したカフェを都内各所で開き、家出や性被害、暴力などにあった女性達に声をかけ、食事の支援を行うという内容です。
ちなみにこの事業には、先ほどからお話ししている支援金、つまり、税金が使用されています。
東京都からの委託事業として行われているバスカフェですが、規約に違反していると暇空茜さんは指摘しています。
引用:暇空茜さんnote
こちらは事業内容の規約であり、開催日程について「週1回程度実施」と記載があります。その為、バスカフェは年間を通して、52回開催されないといけない計算になります。
しかし、Colaboの広報を見てみると、実際にバスカフェを行ったのは34回。
「週1回程度実施」という規約を破っている事になるんです。
また、このバスカフェですが、開催場所や日程はSNSを通して宣伝されていました。ところが、暇空茜さんによると、この宣伝を行った回数はさらに少ない32回だったそうですよ。
その他、バスカフェの設備のずさんさも指摘していますね。
「バケツの様なイス」「フェンス際に配置された机」など、困っている女性を支援するカフェとしては不相応であると暇空茜さんは感じているようです。
コラボバスカフェの食事「全く同じ写真が掲載」
コラボはSNSにバスカフェの活動を投稿しており、提供された食事の写真を掲載しています。そして、この投稿された写真に問題があると暇空茜さんは語っています。
使われている写真は全く同じものですが、投稿された日付は別日となっているんです。さらに、この食事にかかるお金を計算した結果、非常に驚いた値になった事も報告されています。
コラボのアウトリーチ事業の食費「1食2600円」
コラボがバスカフェで提供している食事は先ほど掲載したようなやや質素な内容となっています。この事を踏まえて、コラボが発表した支援費と食事数の関係を見てみましょう。
引用:暇空茜さんnote
引用:暇空茜さんnote
コラボが給食費として挙げている経費は約396万円。そして、配給されてた食事は1535食である事も報告されています。
つまり、396万円÷1535食より、1食当たりの給食費は約2600円となる計算ですね。ちなみに、食事は寄付などで行われ、「原価ほぼタダなのでは?」と暇空茜さんが指摘しています。
さらに、この給食費ですが、年々高騰していっているようなんです。
引用:暇空茜さんnote
そして、それと同時に増えている謎の支援費についても暇空茜さんは言及しています。
引用:暇空茜さんnote
「支援費の詳細は不明であり、活動が増えている訳でもない。」「給食費の高騰と同時にどうして支援費も急激に増しているの?」
暇空茜さんはこのような疑問をnoteに綴っています。ちなみにアウトリーチ活動であるバスカフェですが、予算が年々高騰している事も同時に語っていました。
- 令和2年:3210万円
- 令和3年:1億円
- 令和4年:2億円
追記:コラボバスカフェの食材「大量に持ち帰り」
暇空茜さんのnoteに掲載されていた、仁藤夢乃さんのツイッターです。このツイッターから、仁藤夢乃さんは知人の女性にバスカフェの食材を大量に渡していた事が分かります。
そして、この投稿は直ぐに削除されたようです。
追記:コラボバスカフェの弁当「無料提供を依頼」
仁藤夢乃さんが渋谷開催のバスカフェに合わせて投稿したツイートです。東京都から支援金を貰っているにもかかわらず、無料でのお弁当の提供を依頼していました。
Colaboの沖縄合宿「支援金が使われていた」
先ほどからお話した、辺野古での座り込み活動。沖縄合宿と言われるこの活動ですが、旅行費がColaboのお金であった事を暇空茜さんは指摘しています。
引用:暇空茜さんnote
めぐみ「政治家たちが、高いお金をもらってだらけてるのが、変わってほしい。自分たちの利益や経済だけを考えない人が増えてほしい。Colaboに来るまで、政治がそんなだとは知らなかった。国会で会議していろいろ決めてるんだなと思っていたけど、選挙にも関心なかったし、自分の生活と関係あると思っていなかった。選挙の意味も知らなかったし、適当だったし。沖縄で辺野古に行って、基地の問題を初めて知ったり、韓国の人たちと交流して、「慰安婦」問題のことを知ったり。前には教科書にも載っていたのに、いまはそういうことがあったことを知らない人が多いこととか」
引用:暇空茜さんnote
仁藤夢乃「沖縄、辺野古では機動隊に「ごぼう抜き」されて、でも機動隊の偉い人に「どんな気持ちでこの仕事をしてるんですか?」と質問したりしてたよね。
Colaboに支援を受けている女性達のインタビューになります。このインタビュー、そして、仁藤夢乃さんが「沖縄合宿」という言葉を使っている事から、Colaboが計画した沖縄旅行である事は明白だと暇空茜さんは語っています。
ちなみに、仁藤夢乃さんは「沖縄合宿にはGo to トラベルを使っている」と語っており、このツイートからも沖縄旅行がColaboの企画であった事が伺えます。
そして、この沖縄合宿は共産党が後押しする辺野古での座り込み活動へと繋がっていきます。
コラボのビジネス「生活保護を受給させる」
暇空茜さんの記事を読むと、コラボの代表である仁藤夢乃さんは、生活保護に大きな関心がある事が分かります。
Colaboの理事の一人、川村百合弁護士が代理人として若い女の子の生活保護受給申請を手伝っている事も同時に語られていました。
まだ若く、働ける女性に対してどうして生活保護を積極的に推奨しているのか?この理由も暇空茜さんの記事で言及されており、「生活保護ビジネスなのでは?」と言われていました。
生活保護ビジネスとは何なのか?詳しく見ていきましょう。
先ほどもお話ししましたが、Colaboには支援の為のアパートが存在しており、家賃は3万円~と広報に記載されています。
引用:暇空茜さんnote
しかし、実際にColaboが女性達から徴収しているお金は全部で6万5千円だそうです。そして、この金額は、女性たちの生活保護で得たお金からまかなわれていました。
引用:暇空茜さんnote
掲載したのは、Colaboのアパートに住んで居る女性達の月の家計簿です。
やや分かりにくいですが、家賃として3万円が記載されており、その他、食事代や雑費などの記載がありますね。この中で注目して欲しいのが、下から3番目と2番目に記載されている光熱費と保険+税という項目。
光熱費は当然、水道やガス、電気にかかるお金でこちらが月1万円。そして、保険+税として2万5千円が月にかかっています。このお金は家賃と併せてColaboに徴収されているようです。つまり、「家賃+光熱費+保険・税=6万5千円」が毎月Colaboに渡っていると考えている訳ですね。
さらに、1ヶ月の収入として記載されている「148,000円」「14,100円」という項目は18歳未満一人暮らしの人が貰える生活保護費と合致したそうです。
引用:暇空茜さんnote
支援している女性を積極的に生活保護に加入させ、そのお金から家賃と称し6万5千円を徴収する。この実態を、「生活保護ビジネス」と称している訳ですね。
ちなみに、生活保護費の差額、7000円は就学の有無であり、保護中にも関わらず、Colaboでは学校に通わせていない女性がいる事も同時に指摘していました。
コラボのアパート「生活保護の条件を満たしていない」
コラボが運営するアパートについても見ていきましょう。先程、月6万5千円を払っているとお話ししましたが、この価格を払って女性達が住んで居る部屋がこちらになります。
引用:暇空茜さんnote
暇空茜さんよりタコ部屋と言われているアパート。荷物も乱雑に置かれており、複数人で生活するには手狭な部屋となっていますね。
その他、Colaboのアパートは生活保護を受ける人物が居住する場所として、条件を満たしていない事にも触れていました。
生活保護を受ける上で、アパートには1人一部屋の個室が用意されている事が条件として決まっています。そして、Colaboのアパート(中期シェルター)は全5物件、コロナ禍以前は定員が15名である事が記載されていました。
つまり、生活保護の水準を守るうえで、1物件あり3部屋が必要になってくるわけですね。しかし、暇空茜さんは、Colaboが投稿してるアパートの写真から、1物件あたり3部屋も存在しない事を指摘しています。
引用:暇空茜さんnote
この点について、暇空茜さんは東京都の瀬活保護担当者に問い合わせを行ったそうなのですが、「一度も見た事が無い」という回答が返ってきたそうです。
コラボの実態「無給で働かせ共産党に傾倒させる」
コラボのアパートを暇空茜さんは「タコ部屋」と表現しています。
「タコ部屋」とは正式にはタコ部屋労働の事を言い、労働者をかなりの期間身体的に拘束して行われた非人間的環境下における過酷な肉体労働の事を意味しています。
なぜ、暇空茜さんはこの様な表現を使っているのか?理由は、コラボのアパートに住む女性達を無給で事業の手伝いをさせていると考えての事です。
その事実を表すように「手伝った」という発言がコラボのアパートに住んで居た女性から聞かれています。
引用:暇空茜さんnote
仁藤夢乃「沖縄、辺野古では機動隊に「ごぼう抜き」されて、でも機動隊の偉い人に「どんな気持ちでこの仕事をしてるんですか?」と質問したりしてたよね。
引用:暇空茜さんnote
めぐみ「バスの活動をすると、体力的には疲れてるんだけど、元気になる。」
無給での労働に加え、共産党が力を入れている辺野古での座り込みへの参加。生活保護ビジネスに無給労働、さらに、代表が力を入れている共産党のイベントへの参加。「これがコラボの実態なのでは?」と暇空茜さんは疑っているようですね。
Colaboが医療費を不正受給「一粒で二度美味しい」
Colaboには医療費に関する不正受給疑惑も挙がっています。
2022年5月、女性支援の一環としてピルなどの薬を産婦人科が無料で提供。クリニックの持ち出し(負担)と記載がありましたが、この負担分を払ったのがColaboだと言われています。産婦人科が持ち出したお金と、Colaboの収支報告の金額が一致していた為です。
引用:暇空茜さんnote
昨年4月から今年3月までで、55人からのべ99回の予約が入りました。自費診療52万920円分と保険診療の自己負担分17万3090円を合わせた計69万4010円を、クリニックからの持ち出しで提供しています。
ちなみにですが、掲載した産婦人科の記事内には当然Colaboの名前が紹介されていました。
さて、Colaboには負担した約70万円ですが、その後、寄付金として補填されると発表されており、この事実が違法なのでは?暇空茜さんは話しています。
保険医療機関及び保健医療養担当規則の第2条の4の2にを要約すると、健康保険を使った費用を寄付金で補填するのは勧誘にあたると考え禁止されているようです。
Colaboは保険診療分の70万円を負担した訳ですが、その後は、寄付金を補填に充てている事から、こちらに抵触すると暇空茜さんは考えた訳ですね。
さらに、この医療費をColaboは都に報告。事業の一環として、払った金額に近いお金を税金から受け取っていました。
引用:暇空茜さんnote
勧誘に税金の不正受給。暇空茜さんは医療費に関しては、1度で2度美味しいと語っていました。
コラボはタイヤ代金も不正受給「8年も同じ物を使用」
医療費以外にもコラボは車にかかるお金も不正受給していたと暇空茜さんは指摘しています。
2022年11月に投稿されたツイートです。タイヤに記載されている末尾に数字は製造年を示しており、コラボの車両に使われていたタイヤには「14」という数字が刻印されていました。つまり、コラボの車は2014年製のタイヤを2022年まで使っていたという事ですね。
この事を踏まえ、暇空茜さんが掲載したコラボの車両関係の出費報告を見てみましょう。
引用:暇空茜さんnote
車両費の欄には令和元年から4年連続でタイヤに関する費用が掲載されており、2014年製のタイヤを使っていた事と矛盾が生じています。
追記:Colaboのバスが損傷「経年劣化を否定」
2022年10月18日、仁藤夢乃さんがColaboに使用しているバスに傷がついているという投稿を行いました。
バスカフェのバスが傷付けられました。先週水曜日の活動時にはなかった、鋭いもので何度も切り付けられたような傷。胸が痛みます。
日々様々な攻撃を受け、デマや誹謗中傷、送りつけ、殺害予告、レイプ予告も日常茶飯事ですが、少し前にバスの駐車場を晒された延長に今回の事件があると思われます。
仁藤夢乃さんの言い分としては、バスが何者かに傷つけられたという内容であり、Colaboが日々受けている嫌がらせの一環だと話しています。
しかし、この投稿を暇空茜さんは真っ向から否定。2021年に撮影されたバスの写真には、既に同じ傷があった事を指摘していました。
引用:暇空茜さんnote
傷の理由の一つとして、塗装の経年劣化も挙げており、ラッピングのひび割れの可能性も示唆していました。
しかし、影書房からこの可能性を否定するツイートが投稿されています。
傷部分の拡大写真を見ても、意図的につけられた傷だと容易に判断できるものを、あえて〈ラッピングの耐用限界こえて〉できたものだと拡散する暇空茜。
動画作成者・なると共にColaboのバスの駐車場所を晒したことを疚しく思っての工作だろう。
影書房は仁藤夢乃さんの書記である「当たり前の日常を手に入れるために」を発売した会社です。
また、影書房と日本共産党に繋がりがる事も、示唆されていました。
だからいちゃもんつけてるだけですねー🙄
新日本婦人の会をフォローしてるとこういう確認できるんで便利です✨
追記:コラボの公文書開示「住民訴訟を決意」
2022年10月31日、暇空茜さんのnoteにはコラボの公文書が投稿されました。投稿されたのは以下3点ですね。
- 都とColaboの契約書類
- バスカフェ事業予算申請書(予算案)
- バスカフェ事業実績報告書(年度末に報告する経費精算書)
事業予算申請書と事業実績報告書については、暇空茜さんがエクセルでまとめてくれています。
引用:暇空茜さんnote
暇空茜さんが疑問に思ったのは実績報告書に書かれている数字。実績報告書とは1年で使用したお金を記載し申請する書類であり、この数字を元に税金からコラボにお金が支払われる訳です。
そして、実績報告書の数字を見てみると、端数が無く千円単位の数字ばかり。年間を通して、ほぼ全ての項目の端数が無いという事は不可解なんです。
この様な書類が申請を通った理由として、暇空茜さんは過去4年間で一度も会計監査を受けた事がない事を挙げていました。
その他、令和3年と令和4年の予算を見てみると、人件費が2倍以上に増えているにも関わらず、給食費が100万円近く減額されています。
コラボの事業はバスカフェでの女性支援。人件費が上がるという事はそれに伴って事業を拡大し、より多くの女性を支援する予定があるという事を示しているはずです。しかし、支援として使われる給食にかける予算が減額していました。
公文書開示の結果見つかったコラボの不審点。この事実から、同日、暇空茜さんは住民訴訟を起こす事を公表しています。
ご期待ください
「やった」をご報告します
追記:colaboが声明を発表「法的措置を講じる」
一連の流れを受けて、11月20日にcolabo側も声明を発表しました。
【弁護団声明】Colabo及び仁藤夢乃さんに対するネット上の攻撃について
2022年11月20日弁護団声明
Colabo及び仁藤夢乃さんに対するネット上の攻撃について現在、若年被害女性を支える活動をしている一般社団法人Colabo及びその代表理事である仁藤夢乃さんに対するデマ拡散、誹謗中傷等インターネット上の攻撃が主にTwitter、YouTube、noteにおいて、激化しています。この攻撃は以前からありましたが昨年以降特に深刻になっています。
誹謗中傷の頻度と拡散数は膨大で、Colabo及び仁藤さんに対する名誉毀損その他法的に問題となりうるものも多数含まれており、現実の業務への支障等も深刻であることから、到底看過することはできません。弁護団は、近日中に誹謗中傷投稿・拡散に関わった者に対する法的措置を講じる予定です。Colaboは民間団体の助成金や一般からの寄付金を財源として自主事業を行うのと同時に、東京都から若年被害女性等支援事業の委託を受け、委託事業としての業務も行っています。従って、Colabo全体としての会計報告・活動報告の中には、東京都からの委託事業に関するもののほか、自主事業も当然ながら含まれています(これは、Colaboホームページで公開されている活動報告でも公表されている情報です)。
現在ネット上で拡散されているデマ・誹謗中傷の中には、Colaboがこの東京都からの事業委託として公金を受領していることに関して、事実を歪曲あるいは捏造して「不正会計」と称するものが多数あります。その中には、例えば、東京都の委託事業に関する報告と、それ以外の事業も含むColabo全体としての活動報告とを、性質、範囲、報告作成時期等の違いを無視して単純に比較した上で「不一致がある、不正が疑われる」などと喧伝するようなものもあります。また、ColaboのSNSや会計報告書から引用した写真と称してそれを根拠に「不正が疑われる」と喧伝する投稿には、例えば一時シェルターの写真を中長期シェルターの写真であるとして事実と異なる決めつけをしたり、保護女性全員が生活保護受給者であるとか不正な生活保護受給を行っているなど事実に反する断定をしているものなども多数あります。
Colaboの会計にはなんら「不正」であると非難されるようなものはありません。しかしこのようなデマの大量拡散によって、Colaboの活動を支援する方々にも心配と動揺が拡がってしまっている状況がありますので、現在、法的措置と別途に、「それはこのような理由でデマである」という説明を公表する用意をしています。デマひとつひとつがそれぞれ複数の歪曲事実の組み合わせという性質をとっていることが多いため、この作業にはかなりの時間を要していますが、近日中に公表致しますのでお待ち下さるようお願い致します。東京都からの若年被害女性等支援事業の委託については、もともとColaboが自主事業として行っていたものについて、厚労省や東京都がその必要性を認識して2018年10月から東京都のモデル事業となり、2021年度から正式に委託事業となったという経緯があります。このようなことから、Colaboホームページ上の報告記載の「事業収益」には、東京都の委託事業と自主事業それぞれによる事業収益が同時に含まれています。これはなんら不正なものではありませんが、例えばこの経緯から、一見わかりづらいことがあるとはいえます。このようなことについても説明を用意しております。
また、現在、Colaboへの事業委託に関し、東京都に情報公開請求をしたり、監査請求を行ったりしている方がいます。これについてもColaboは都からの問い合わせ等に誠実に対応してまいります。皆様におかれましては、弁護団からの説明をお待ち頂き、いたずらに誹謗中傷の拡散に加担するようなことは絶対しないよう、強く要望致します。また、本件についてのお問い合わせは代理人に下さいますようお願い致します。
2022年11月20日
Colabo・仁藤夢乃さん代理人弁護士一同
弁護士 角田 由紀子
弁護士 神原 元
弁護士 太田 啓子
弁護士 端野 真
弁護士 堀 新
弁護士 中川 卓
弁護士 永田 亮(問合せ先:弁護士 神原元)
この声明では暇空茜さんを指定し、訴えるとは記載されていません。しかし、仮に訴訟が届いたとしても、監査請求や住民訴訟を止めるつもりはないと、暇空茜さんはnoteで公表していました。
追記:コラボが記者会見「監査請求はリーガルハラスメント」
2022年11月29日、コラボは記者会見を開き、提訴する事を発表しました。
この記者会見では弁護士は、暇空茜さんの本名や住所を合法的な方法で特定できている語っていました。この発表に関し、暇空茜さんは弁護士に対し開示請求を行うことになりました。
追記:コラボ弁護士へ開示請求「本名や名前を知った方法は?」
先ほどもお話しした通り、記者会見で神原弁護士は「暇空茜さんの特定は済んでいる」と語っていました。
- 記者:現在、暇空茜さんの特定はどの程度出来ているのか?
- 神原弁護士:本人の特定は出来ています。あの、住所もがっちり掴んでいます。それから、プロフィールですね。ちょっと見てみて下さい。全部自分で公開しています。だいたい概ねの年齢だとかそれから、今働いているかはわかりませんけど、経歴とか
暇空茜さんの特定方法に関して、弁護士からは「合法的な方法」とも説明がありました。
ところが暇空茜さんはこの発言に疑問を覚えたようです。暇空茜さんは11月7日に中川卓さんという弁護士に対し、懲戒請求を行っているそうです。そして、懲戒請求を行う上で、本名と住所を記載する必要があります。
この時、中川卓弁護士が手に入れた暇空茜さんの個人情報を、神原弁護が流用したのでは?と暇空茜さんは考えた訳ですね。
懲戒請求に対して、年齢や職業を明かす必要は無いそうなので、神原弁護士が年齢に対して「概ね」と話し、職業は「分からない」と話していた事にも一致しています。
そして、仮に暇空茜さんの個人情報を流用していた場合、違法となります。
暇空茜さんはこの事実に対し、神原弁護士への回答を要求。同時に、本来議員がいなければ使えない衆議院議員会館で会見を行った事についても問題視していました。
暇空茜さんが一連のお話をnoteに公開したのが12月2日。その翌日の12月3日には、「個人情報を入手している」と話していた神原弁護士のTwitterアカウントが削除されていました。
ちなみに、中川卓弁護士に「暇空茜さんの個人情報を流したのか?」と質問した一般ユーザーは、Twitterをブロックされたそうです。
Colabo貧困ビジネスの真相「不正利用だけじゃない?貯金管理も実施」
仁藤夢乃AKB落選の悲しい過去「妹へのコンプレックスから男性蔑視へ」Colabo炎上
コメント