江南市市立中学校で男性非常勤講師が生徒に暴力を振るったと報道されました。江南市中学校の教師はフレミングの法則を教えていた際、講師に向かって中指を立てた事に腹を立てたそうです。
フレミングの左手の法則を教えていた事で腹を立てた江南市市立中学校はどこなのでしょうか?暴力事件を起こした江南市中学校について調べてみました。
コモレビナーサリー保育士顔画像「冬は花柄の制服」松戸市保育所虐待事件
江南市中学校暴力事件を起こしたのは古知野中学校「外観が一致」
フレミングの法則を教えていた時に暴力事件が起こった江南市立中学校。この暴力事件を起こした中学校は一体どこのでしょうか?調べてみた結果、江南市には5か所の市立中学校があります。
- 古知野中学校
- 布袋中学校
- 宮田中学校
- 北部中学校
- 西部中学校
この中学校について調べてみた結果、フレミングの法則を教えていた時に暴力事件を起こしたのは古知野中学校でしょう。報道されが画像とストリートビューの外観が非常に似通っていました。
江南市中学校暴力事件の学校画像「外観が一致」
フレミングの法則を教えていた時に暴力事件を起こした江南市の市立中学校。この市立中学校の外観は報道で発表されています。報道で発表された暴力事件が起こった江南市中学校の画像を見ていきましょう。
この画像から、暴力事件が起こった江南市中学校の特徴は以下の通りです。
- 窓の周辺には灰色の装飾がある
- 緑色のフェンスから中学校の外観が見える
- 校舎外にある水道
- グランドで緑色のネットを使用している
そして、先ほどお話しした通り、この外観と一致した江南市中学校が古知野中学校です。
まずは窓の周辺にある装飾から見ていきましょう。
こちらがストリートビューから見た古知野中学校の外観です。赤丸で囲んだ部分に注目して見ると、窓の周辺に灰色の特徴的な装飾がある事が行われている事が見て取れます。画像を拡大している事からやや不鮮明に写っているので、校門前の画像も合わせて掲載しておきます。
報道と古知野中学校の装飾が一致している事がはっきりと分かりますよね。
また、中学校の外観が緑色のフェンス越しに撮影できる点も一致していますね。比較して見てみましょう。
窓枠の装飾、そして画像の位置関係の一致。この事から、暴力事件があった江南市中学校は古知野中学校と言えるでしょう。
その他、補足情報になりますが、校外の水道、そして緑色のネットが映りこんでいた事も古知野中学校の特徴と一致しています。
まずは水道ですが、ストリートビューを見てみると、古知野中学校には校舎外にある事が分かりました。
正面からの映像ではありませんが、赤く囲んだ部分が水道である事は一目瞭然です。校舎外に水道があるという点も報道された画像と一致しています。
そして、グランドで使用さえれている緑色のネットですが、古知野中学校では非常に多くのネットを利用している事が航空写真より分かります。
赤く囲った部分が緑色のネットですね。グランドの大部分で緑色のネットが使用されている事が分かります。これだけ多くのネットがグランドで使用されていれば、暴力事件の報道時、画像に映りこんでいても不思議はないでしょう。
外観の一致が決定的な証拠となり、補足するかのように校外には水道があり、グランドで緑色のネットが多数使用されている。この事実から、暴力事件があった江南市中学校として報道されたのは古知野中学校と言えるでしょう。
古知野中学校の口コミ「本当にゴミのような学校」
暴力事件があった江南市市立中学校と外観が一致した古知野中学校。この学校に寄せれた口コミを見てみると、教師に対する意見が多数あがっています。
体育の先生とか、セクハラ先生が多い。春休みまで課題が多いし、9クラスあるのだが、9組の人間の質が悪い。きちがいな人しかいません。
いじめも、非常に多い印象です。先生は何もしてくれません。気づきもしません。
「差別がひどい先生」「セクハラ先生が多い」「先生は9割がクズ」など、教師に対する指摘が複数名からあがっています。
この口コミが投稿されたのは2年~8ヶ月前。暴力事件を起こした教師は今年の2学期から勤務しており、当該の教師を指摘した物ではないですが、古知野中学校には生徒から険悪に思われる教師が集まっていた事は間違いありません。
コメント