川崎幼稚園の園長である増田立義さん。先日行った記者会見があまりにもひどく、大炎上したのは皆さんご存じかと思います。これだけ人を不快にさせる会見も珍しく、「増田立義が認知症なのでは?」という噂も飛び出しています。
増田立義園長は認知症は本当に認知症だったのか?記者会見を振り返ってみると、認知症患者の特徴と一致する部分が多数見られました。
川崎幼稚園園長増田立義の会見まとめ「ヘラヘラ笑う態度に大炎上」牧之原市園児置き去り事件
増田立義の自宅を特定「広さ236坪の豪邸」牧之原市園児置き去り事件
川崎幼稚園の副園長は杉本智子「記者会見の疲れた発言はデマ」牧之原市園児置き去り事件
杉本智子の自宅を調査「川崎幼稚園から10分程度の距離」牧之原市園児置き去り事件
増田立義は認知症「患者との特徴が一致」
冒頭でもお話ししたように、増田立義園長の記者会見が大炎上し、視聴者の中には「認知症なのでは?」と疑いを持つ人物がちらほらいらっしゃいます。
へらへら笑って居た感じでしたが。
普通なら、真っ青になりますよね?
2名とも認知症なのですかね?
認知症患者の特徴を調べてみたのですが、以下の様な症状を見せるようです。
- もの忘れ
- 理解力・判断速度の低下
- 集中力・作業能力の低下
- 精神的混乱や落ち込み
- 記憶障害
- 理解力・判断力の低下
- 見当識障害
- 実行機能障害
- 失行・失語・失認
- 不安・イライラ
- 妄想
- 幻覚
- 徘徊
- 不眠
認知症患者の症状を踏まえ、増田立義園長の会見を振り返ってみましょう。
増田立義は認知症「集中力の欠如」
記者会見動画34分ごろ、記者から園長に、過去に発生したバス置き去りに関する質問が行われています。この時、園長は記者の質問を聞いていなかったのか、「何?何?」と慌てていました。
- 記者
- 川崎幼稚園園長増田立義
- 弁護士
過去にもバスに置き去りということで、こちらは改めて聞きますが、認識がないという事ですか?把握が無いという事ですか?園長お願いします。
何?何?
過去に、今回以外でバスに置き去りにされた事があったか?
結局、弁護士から内容を再度説明され、質問について答えているのですが、明らかに集中力が欠如しています。
これだけ重大な事件を起こし、大きな問題となっている今回の事件。増田立義園長は、園の責任者として真摯に会見に向か合わなければいけなかったはずです。しかし、明らかに集中力を欠き、記者からの質問を聞いてもいませんでした。
日本中が注目しているにもかかわらず、全く集中していない増田立義園長。この状態は、認知症症状の1つと一致すると見て、間違いないでしょう。
増田立義は認知症「もの忘れが激しい」
増田立義園長の記者会見を見ていると、副園長である杉本智子さんが、度々訂正する場面がありました。
動画1時間20分頃、記者から増田立義園長に対し、送迎バスの駐車位置についての質問が投げかけられます。この質問に対し、増田立義園長は静波東駐車場と回答。しかし、副園長から訂正が入りました。
- 記者
- 川崎幼稚園園長増田立義
- 川崎幼稚園副園長杉本智子
- 記者
- 川崎幼稚園副園長杉本智子
- 川崎幼稚園園長増田立義
いわゆる次に今度、子供を迎えに行くまで間、いわゆる取り残されていた状況の送迎バスはどこに置かれていたんでしょうか?
ここから約300メーターぐらいのところに駐車場がですね、静波東駐車場ってそこにいつも置いてあります。
同じ駐車場じゃない…
マイクロバスとワゴンタイプのバス2台停まっていました。あの青いバスの隣でよろしいでしょうか?
静波東駐車場ではないんで…
静波東駐車場の横…2台止まってますね、そこに。いつも、置いてあります。
この様なシーンは度々見られ、バスの乗車人数に関しても、同様の出来事が発生しています。
- 川崎幼稚園園長増田立義
- 川崎幼稚園副園長杉本智子
この車を導入する、18人の車を導入する前は、8人乗りでした。初めは。これをより…2、3年前かな、だったものですから、その前は、もっと小さなバスだったんですね。ですから、すぐ後ろが、その当時はわかったんですけど、今度ちょっと大きくなったんですね。ですから、そこにちょっと甘さがあったなっていうふうには感じてます。
12人乗りです。
さらに、増田立義園長自らも、「年だから忘れちゃう」と語っています。
ごめんなさい、冒頭ちょっと聞こえづらかったんですけども…なんとおっしゃいました?申し訳なかったと前、なんとおっしゃいました?
非常に残念なことになってしまったんですけども、ちょっと、言ったこと僕も年ですから、さっき、前のこと忘れちゃうもんなんすけど、非常に残念なことだったな、そして申し訳なく思っております。
会見中、副園長が訂正する姿が何度も見られ、さらに、増田立義園長が物事を忘れ始めている事を肯定している。この事から、認知症の主たる症状である、物忘れが発生していると捉えられます。
増田立義は認知症「短期記憶の欠如と長期記憶の維持」
先ほどのお話しした物忘れに通じる部分ですが、認知症には、「短期記憶ほど失われ、長期記憶は保たれやすい」という特徴があります。
短期記憶ほど失われ、長期記憶は保たれやすい
記憶は、数分~数日のことに対する短期記憶と、数か月~数十年前にわたる長期記憶に分けられます。認知症の初期では短期記憶が失われやすく、症状が進行すると長期記憶へ障害が広がっていきます。
、園長自身から「前のこと忘れちゃうもんなんすけど」という言葉があり、この事から、短期記憶が低下、もしくは失われている事は間違いありません。
そして、記者会見では、園長が40年以上前の過去話を語っており、この事から、長期記憶が保たれている様子が伺えます。
短期記憶の欠如と長期記憶の保存。認知症患者特有の記憶障害が増田立義園長には当てはまります。
ちなみに、増田立義園長が千夏ちゃんの名前をちなつちゃんと間違え発言していましたが、これも短期記憶障害に当たる可能性が高いです。
千夏ちゃんが、川崎幼稚園に入園してから数か月がたちますが、増田立義園長はどの子が千夏ちゃんか認識していなかったと記者会見で発言しました。
その為、増田立義園長が千夏ちゃんについて知ったのは、事件発生当日の9月5日となります。そして、9月7日には、千夏ちゃんの名前を忘れ、ちなつちゃんと発言しています。
数日前に聞いた「千夏」という名前を既に忘れている。この事は、短期記憶障害に該当すると見て良いのではないでしょうか?
増田立義は認知症「会見中イライラ」
増田立義園長は記者会見中、「キレている」と思わせる発言を何度も行っており、SNSでも話題となっていました。
- あの、すいません。ちょっとね、この水分不足で…え~、水分不足で声の発音がちょっと枯れてて、また年齢も年齢だから、ですから、ちょっとガラガラ声になってしまってるっていうのが現状です。はい。
- え~、バスの運行に関しては、前園長からやってて、長いもんですから、、いくつって言われると、もう僕が30年の時からやってるもんで、約40年近く、バスの運行やってるんですね。ですから多分お宅が生まれた頃には、バスは動いてたと思うんです。
- いいですか。あの~、電話ですね、非常にね。苦情もそういうことあって、それで職員もまいっているところなんですね。22-0230(川崎幼稚園電話番号)へ、もうかかってきててしょうがないっていうのが現状なんですね。ですから、電話っていうことは困る…自分自身は…職員には、困ってるので、何らかの方がまた弁護士さんと相談しますので、よろしくお願いしたいと思います。今もかかってるんですよ。夜中でもかかってくるんですね。え~、それが現状なんです、はい。
亡くなってしまった女児の名前を間違える・笑う・キレる・疲れた等の全く事の状況を理解できていない、まるで他人事のような態度だった。園に通う子たちの保護者と千奈ちゃんの親御さんに対して本当に…→
謝罪を含めた記者会見でキレたような態度を見せた増田立義園長。認知症患者の症状にある「イライラ」とピッタリ当てはまります。
増田立義は認知症「加藤浩次も言及」
川崎幼稚園の記者会見が行われた翌日、報道番組スッキリでもこの話題について取り扱っています。そして、司会の加藤浩次も、増田立義園長の認知機能に疑問を持っていました。
会見を見ると、何を言ってるんだろうとか、よく聞き取れないとか……。理事長自身が言っていましたけど、『一つのことをやろうとすると、前の事を僕は忘れてしまうんだ』という発言もありました。認知する力にだいぶ衰えがあったんじゃないかなあ」
はっきりと「認知症」と口にはしていませんが、多くの報道を扱う番組司会者から見ても、増田立義園長の様子はおかしかったようですね。
コメント