2019年に放映され大ヒットとなった天気の子!
舞台は真夏の東京なんですが、動画内には「これ、本当に東京にあるの?」と思ってしまう建物がたくさんありましたよね。
物語の重要スポットである屋上の神社や廃ビルなんか特にそうなんじゃないでしょうか?
そこで今回は天気の子に登場した神社や廃ビルの場所やモデルを調査してみました!
その他、物語終盤で穂高達が泊っているホテルの場所も気になったのでこちらも調べていますよ!
目次
スポンサーリンク
天気の子神社の場所やモデルはどこ?
まずは物語全般に大きく関わってくる屋上にある神社。
ここはヒロインである陽菜が天気を晴れにする能力を手に入れたり、ラストに穂高が彼女を救うために訪れたりととても重要な場所となっています。
さて、この神社のモデルはどこなんでしょうか?
色々と調べてみたらどうやら東京都内には屋上に建設された神社が実在しており、この中にモデルとして使用された物がある可能性が高そうなんです!
では、東京都内にある屋上に建設された神社を紹介していきましょう!
伏見稲荷神社
池袋のデパートの屋上に祀られているお稲荷さま「伏見稲荷神社(西武百貨店池袋本店)」。
– 散歩日記 https://t.co/C0v81iOvyk pic.twitter.com/TX6DpLqOto— 散歩日記 (@tokyo_sanpo2016) March 7, 2019
まずは東京池袋にある伏見稲荷神社です!
場所は池袋駅目の前の西武百貨店屋上で空中庭園の中に建設されていますね。
総本社は京都になる伏見稲荷大社でご利益は商売繁盛!百貨店の屋上に建設されるにはピッタリなんじゃないでしょうか!!
ちなみにこの神社がある空中庭園には色々な出店があり食事をしたりお酒を飲んだりも出来るようですよ。参拝以外にも一度は訪れてみたい場所ですよね!!
朝日稲荷神社
#天気の子 まもなく公開1週間です
映画のモデルとなった聖地は
東京のいたるところにあるので
全て行くにはかなりの時間を要しそう
帆高君と陽菜さんの辿った場所の他に
気象を描いたカットや日常の街も
多くあるので大変です
銀座朝日稲荷神社に田端駅周辺を散歩
特に住宅街は静かにです🚶 pic.twitter.com/7uymFXa4GE— k.i.㌠ (@koseie655_500) July 25, 2019
東京銀座にあり2階建てという珍しい神社で、どうやら1階は拝殿があり、2回に本殿があるようですね!
ちなみに拝殿とは人が神様に向かって拝む為の場所であり、本殿は神様がいらっしゃる所にあたります!
朝日稲荷神社では1階にある拝殿でお参りするとマイクを通して2階の本殿に声が届く作りになっているようで、この作りによってちゃんと神様にも願い事が届くようですよ。
どうやら外観などから考えて「この神社がモデルになったんじゃないのか?」と言われているようですね!
靍護稲荷神社
GINZASIX屋上に鎮座する靍護稲荷神社。
銀座の街を見守ってくださっているんだなと感じました✨
屋上全体そうですが、神社に近付くとさらに清々しい空気感が漂ってました😌 pic.twitter.com/wwsFfgxQbH— 占い師SARA (@AikawaSara) December 17, 2019
GINZA SIXの屋上に建設されているのが靍護稲荷神社ですね!
元々は松坂屋にあった神社のようですがGINZA SIX開業時に引き続きこちらに置かれているようです。
スポンサーリンク
晴れを祈願した神社はどこ?
長期間雨が続くという異常気象の中で物語が進む天気の子。
この異常気象に対して「晴れるように!」と祈願に使われている神社も作中では登場し、下駄型の絵馬が特徴的でしたよね!
この神社はどうやら実在しているようで、名前は気象神社と言い氷川神社の境内にあります!
高円寺氷川神社♡気象神社さまの
可愛らしい御朱印💕頂いて来ました。てるてる坊主のおみくじ✨下駄の絵馬💛可愛くって、ほっこりしますね😊🙏#高円寺氷川神社#気象神社#御朱印 pic.twitter.com/5HWnvgg9ro— さゆ (@sayuri9682) November 11, 2020
作中で登場した下駄型の絵馬がこの神社での使用されており発見し易かったようですね!
スポンサーリンク
天気の子廃ビルの場所やモデルはどこ?
続いて廃ビルのモデルを確認してみましょう!ここは穂高と陽菜が逃げ込んだり、屋上に神社が建設されていたりと物語の重要なポイントとなっている場所ですよね。
この廃ビルの場所・モデルですが新宿にある代々木会館と言われていますね!
令和2年12月28日(月)代々木会館跡地と2017年6月17日撮影の代々木会館#渋谷区#代々木#代々木会館#解体された建物の写真あげてく pic.twitter.com/A3N6onjAhl
— あぼ@上京七周年 (@zobonn) December 28, 2020
東京都渋谷区代々木1丁目にあったビルで外観からは「代々木の九頭竜城」「魔窟」なんて呼び名があったそうですよ。
居酒屋や中国書籍専門店、立ち食い寿司、パチンコ屋、雀荘などが入店しており昭和を代表する様なビルだったようですね!
ちなみに代々木会館の屋上には神社は存在していません!
このビルは2019年8月1日より解体工事が始まっており、現在は既に更地となっているようですね。
天気の子ホテルの場所は?
天気の子感想
1.天野陽菜が天下無双のかわいさ
2.シンプルで1度見れば分かるストーリー
3.どの登場人物もいいキャラしてて良かった。花澤綾音は草
4.ホテルのシーンいやらしいとかじゃなくてマジで良かった。
5.グランドエスケープ流れるタイミングが完璧で鳥肌
6.帆高犯罪犯し過ぎ pic.twitter.com/0p5kTMHj4q— おーちゃん (@gensyodoragon) September 28, 2019
では、最後に穂高、陽菜、凪が泊まったホテルの場所を見ていきましょう!
物語終盤に警察から逃げ池袋周辺を歩く3人ですが、この時とあるホテルで一晩を過ごす事になりますがこのホテルはどこなのか?
部屋の作りなどから考えてHotel DOMANIではないかと言われています!
作中に登場した部屋の構造と比較するとタ柱や壁の装飾がかなり似通っているようで、「この場所なんじゃ?」と推測されたようですね!
天気の子の神社や廃ビルの場所についてまとめると
映画・天気の子に登場した神社や廃ビル、ホテルの場所について見てきました!
これら全てにモデルが存在し、しかも東京都内に建築されているようですね。きっと聖地巡礼で訪れた人も多いんじゃないでしょうか?
廃ビルのモデルとなった代々木会館は既に解体されてしまっていますが神社は当然まだ存在しますので興味がある人は行ってみたらどうでしょうか?
きっと面白いと思いますよ!!
スポンサーリンク