現在ドコモ口座事件が大きな問題となっており沢山の注目を集めていますよね。実は今回のドコモ口座事件なんですが、どうやらこの口座を利用していない人も被害にある可能性があるんです。
もし万が一被害にあってしまった場合はどの様な対策を行えばいいのでしょうか?また、返金・補償は行われるのでしょうか?
ドコモ口座事件の被害に合った場合の対策や返金・補償について見ていきましょう!
スポンサーリンク
ドコモ口座事件被害にあったら時の対策は?
ドコモ口座は沢山の銀行が提携しているサービスであり、その1つ、ゆうちょ銀行からは被害に合った場合は連絡をするように発表が行われています。
万一、お客さまの口座に身に覚えのないお取引があった場合は、ゆうちょコールセンターまでご連絡をお願いいたします。
やはり一番の対策としてはまずは使用している銀行への連絡となりそうですね。
ドコモ口座事件に大きな注目が集まる前に被害に合った女性は銀行・ドコモとも対策をとってくれなかったとメディアサイトで話していました。
しかし、これだけ大きな問題となっている現在ですので万が一被害に合った場合は何からの対応をしてくれるでしょう。その為、第一選択肢としては銀行への連絡となりそうです。
これでもダメだった場合はドコモショップなどに連絡してみましょう。問題が発生しているサービスを管理している会社ですので必ず何かしらの対策を取ってくれると思いますよ!
スポンサーリンク
返金や補償の可能性は?
万が一被害に合った場合、返金や補償は行われるのでしょうか?こちらについてはメディアサイトで弁護士の方が言及していました。
クレジットカード被害に詳しい銀座さいとう法律事務所(東京)の斎藤健博弁護士は、「ドコモにはサービス提供者としての管理責任があり、銀行側もセキュリティー確保の責任がある」と指摘。「被害者は満額補償を受ける権利がある」との見解を示した。
この発言から考えると満額返金・補償の可能性はありそうですね。
また、ドコモは現在提携銀行と補償に関する協議を行っています。さらに9月10日午後からこの事件に関して記者会見が行われるそうです。
その為、この会見で返金や補償に関する詳しい話が発表されると思います。
万が一被害に合った場合この会見を見逃さない様にしましょう!
スポンサーリンク
ドコモ口座事件の被害や返金・補償についてまとめると
今回はドコモは口座事件の被害や返金・補償について見てきました。
万が一被害に合った場合は使用している銀行へ連絡、そしてドコモショップに掛け合ってみましょう。これだけ大きな問題となっていますので何かしらの対応はしてくれるでしょう。
また、返金・補償に関してですがこちらは提携銀行と協議を行っており、さらに9月10日午後から会見が行われるようなのでこちらで何かしらの発表があると思いますよ。
記者会見での発表を待ちましょう!
スポンサーリンク